・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,540 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
【著者】
岡本直人
【仕様】
四六判(127×188mm) 151ページ
【発送】
通常3日以内に郵送いたします。在庫状況によっては発送が遅れる場合がありますのでご了承ください。
本書について
ビジネス向けの瞑想を用いたストレスケアの本です。
考えすぎ、イライラがたまる、ネガティブ思考が手放せないなど、仕事面でストレスを抱えている方はぜひお読みください。
働く人の心の健康のための瞑想法をご紹介します。
ストレスや怒りなど、現代では心の問題がよく話題になるようになりました。このように、現代人の多くが心の問題で悩む原因の一つは思考の使い過ぎにあります。心を休息させる方法として瞑想は有効であり、日常的な思考の量を減らすことでストレスを改善することができます。一方で、思考が全く必要ないかと言えばそうではありません。仕事をするときには思考を十分に使う必要があるからです。したがって、大切なのは思考のオンとオフを適切に切り替えることで、これを本書では思考のマネジメントと呼び、その実践的な方法をご紹介していきます。快適な日常生活を送るために瞑想を習得してみませんか。
目次
はじめに
1章
瞑想の定義思考の使い方を知る
2章
心について心の性質
3章 思考の働き
思考の問題
他人と比較することによって起こる心の問題
原因を分析することによって起こる心の問題
4章 思考は私ではない
思考は自分では動かしていない
5章 私とは何か
意識のスクリーンと意識のチャンネル
6章 思考を止める
7章 瞑想の実習
瞑想の注意点
8章 瞑想のトレーニングで集中力を上げる
思考に対する集中
思考を使いこなす
9章 日常生活の中で瞑想する
考えすぎは疲労の原因
嫌な思考を別の思考に置き換えてみる
10章 思考が作り出す様々な問題と取り組み
他人と比べると幸福感は下がる
思考の精度は低い
思考の想像には臨場感がある
考えている間はリラックスできていない
11章 思考を減らす
思考が動きそうなものは遠ざける
思考の負担になりそうなことは避ける
同じことは何度も考えないようにする
他人の気持ちをあれこれ想像しない
思考の声は私の声ではない
自分軸を持つこと
12章 思考を使う
思考の大切さ
自分らしさと思考
愛と思考
低級思考と高級思考
思考の上手な使い方
困難な状況におちいったときほど思考の選択が大切
13章 心の問題に対処する
瞑想で自律神経を整える
あがり症の解消
怒りを手放す
過去の嫌な記憶やトラウマを手放す
自己肯定感について
14章 マインドフルネス瞑想との違い
「今ここ」とは何か
「今ここ」にいることの喜びと違和感
価値判断しないこと
15章 瞑想の目的
現代人の飢餓感
すでにあるものの幸福感
自分の内側にある至福感
おわりに
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,540 税込
送料無料